入口 > 珍書屋 > 戦後の研究会 > 近世庶民文化研究所

閑話究題 XX文学の館 珍書屋 戦後の研究会

近世庶民文化研究所


雑誌【近世庶民文化】はこの種の会員制特殊雑誌の先陣を切って、昭和二十五年十月に創刊号が発行されました。 川柳「末摘花」研究の第一人者であった岡田甫が主宰した近世庶民文化研究会(後に近世庶民文化研究所に改称)からの刊行でした。 出発点が「末摘花」ですから掲載内容が軟らかいのは当然ですが、川柳を初めとした江戸軟文学を主題とする文献重視の編集方針であったため、一方では相当な堅さも備えていました。 【近世庶民文化】が百号(昭和四十二年三月)まで続いたのも、過激に成りすぎず、軟らかい中にも堅実な運営を行った賜物だと思われます。

地下本の世界で【近世庶民文化】があまり詳しく取り上げられることの無いのは、その様な理由によるものと思われます。 しかし、実際には様子が少し異なります。 近世庶民文化研究会には特別会員の制度があり、この特別会員用に頒布された資料類は、当時は絶対に表に出せないものでした。 江戸艶本の図版を中心とした構成ですが、写真凸版による復刻や、写真そのものの資料もあります。 同じ物を作ってもしょうがないと言うことで、他の会で頒布したものを取り次いで間に合わせる事もありました。 現在それらを正確に記した資料が存在しませんので、断片的ではありますが、判明してる範囲の一覧を掲げます。


資料番号資料名備考
江戸時代の謎々資料名は「新板なぞづくし」、掲題は扉の題名
去垢集
写真を含む本(発禁になっているらしいが何かは不明)
¥250(〒共)
東海道五十三次 膝寿里日記124×173、29丁、写真凸版
眞似鉄炮B6判、16頁、総アート紙、写真版、挿画10図、本文二面、¥200
遺精先生夢枕写本よりの活字化、¥400
小柴垣草紙、女護島漂流絵巻各14図、特アート百斤、各¥200
稚児草紙 2図
山路露 6図
野郎絹ぶるい 4図
勘麁軍談 1図16頁
特アート百斤、¥200
和漢名女書挿画写真凸版、(¥200要注)
臨時版バイロス画集特アート片面12葉(生活文化の『アレチノ本挿畫集』と同じもの(?))、¥300
會本笑上戸挿画28図、コロタイプ、¥500
10頑索考(手淫通)13話厚手和洋、A5変形枡型、32頁五号活字、¥200
色道禁秘妙¥300(頒布中止)
下田了仙寺秘佛写真集十二葉、¥300
大東閨語 乾¥500(庶文の発行ではない)
大東閨語 坤¥700
色道禁秘妙 上35丁、写真凸版、洋紙¥300、和紙¥500
色道禁秘妙 下36丁
春臠柝甲写真凸版、16面、和装、¥200
好色四季咄12図16頁、アート紙、¥200
詳細不明
 同
 同
 同
遺精先生夢枕写真16葉20頁、¥300
浪千鳥袋入、¥500(実際に頒布されたかどうかは不明)
その他の頒布資料
江の島弁天5葉(キャビネ判写真)、¥300
豆談語110×144、44丁、写真凸版

近世庶民文化
創刊号 〜 三号
十一,十三,十五号
百号、百号付録

【近世庶民文化】と【江戸紫】の総目次が「近世庶民文化」と「江戸紫」にありますので、参照して下さい。


1.新板なぞづくし
表紙

3.膝寿里日記
表紙

表紙違いのものもあり、書名も無く、表紙は初めから無かったのかもしれません。


5.遺精先生夢枕
表紙
解説
本文

クリスマス臨時版.バイロス画集
包み紙と画集
全十二葉

9.會本笑上戸挿絵
表紙
序文
挿絵

豆談語
本冊と帙
本文
挿絵

入口 > 珍書屋 > 戦後の研究会 > 近世庶民文化研究所