一般に戦後の会員制特殊雑誌を扱う場合、本誌は必ずその仲間に入る。しかし、特殊雑誌が地下流通の雑誌のことを指すのであれば、本誌がその候補になるのか否かは微妙な所である。何故ならば、本誌は国会図書館に納本されているからである。書店で販売されていなくとも、国会図書館に納本されていれば普通は地下本扱いはしない。但し、納本されているのは全十冊中六冊のみである。ここが微妙な点である。【生活文化】や【造化】のように完全な法規無視の雑誌と違い、江戸文芸を中心とした趣味誌に近いものである。但し、扱っているものが江戸期の軟派物が中心であるが故に、問題を起こしやすい本質は内在していた。現在であれば何の問題もなく刊行可能であると思われるが、当時はやはり問題を起こしている。従って、当館では従前通り本誌を地下流通の雑誌として扱うことにする。
本誌の特徴の一つは、バレ句集として著名な「末摘花」ではなく、「柳の葉末」を取り上げたことであろうか。川柳と言うよりは狂句集であるため、「末摘花」以上のバレ句集であるが、柳味に乏しいため余り顧みられることのなかったものである。後に、同山房から単行本として刊行しており、輪講ではなく、放談と言う形を取っている所からも、宣伝を兼ねていたのかも知れない。
同じ、古川柳でも岡田三面子の遺稿である「日本史傳川柳狂句」を連載している点は見逃せない。終戦間際にガリ版刷りで四十部程度頒布されただけの稀覯資料である。後に文庫版で二十五冊(本文のみ)にもなった大著である。従って、小雑誌十冊程度の連載では高が知れているが、活字化の先鞭を付けたという意味では特筆して良いであろう。同じ遺稿である岩田準一の男色文献書誌、「後岩津々志」の連載も強調すべき点である。宮尾しげをの「小咄年表」も含め、たった十冊で廃刊になるには惜しい雑誌といえる。
稀書(全十冊) | ||
---|---|---|
判型 | B6判 | |
編集 | 第一組合 稀覯文献研究會 | |
発行 | 森山太郎 | |
発行所 | 芋小屋山房 | |
刊年 | 昭和二十七年一月二十日 〜 昭和二十八年八月二十日 |
第一冊 | ||
---|---|---|
頁数 | 64頁 | |
刊年 | 昭和二十七年一月二十日 |
目次 | ||
---|---|---|
創刊の辞辭 <發刊のことば> | 表紙裏 | |
東西好色藏書票 その一 | S.SAITOH F.ROTIC | 1 |
江戸歌舞伎團扇繪集 壹
|
解説 木村捨三 宮尾しげを | 2 |
當世ニゼ本つくり | 千里 巖 | 6 |
仕掛本漫言 | 水曜莊主人 | 8 |
珍稿漫考
|
齋藤昌三 | 10 |
新うそっぷ咄 | 12 | |
岡田三面子先生遺稿
|
13 | |
艶本類集
|
南名散史 | 21 |
日本猥談ノート | 38 | |
小咄年表(1)
|
宮尾しげを | 39 |
未翻刻小咄集 一
|
註解 宮尾しげを | 47 |
艶本書目集成(1) | 稀覯文献研究會編 | 57 |
日本 艶本目録(一)
|
61 | |
奇書研究室 | 63 | |
編集後記 | 裏表紙裏 |
第二冊 | |
---|---|
頁数 | 64頁 |
刊年 | 昭和二十七年二月二十五日 |
目次 | ||
---|---|---|
(巻頭の言葉) | 表紙裏 | |
東西好色藏書票 その二 | いも小屋山房 EMILE.LENOBLE | 1 |
江戸歌舞伎團扇繪集 貳
|
解説 木村捨三 宮尾しげを | 2 |
大笑い考 | 藤澤衛彦 | 6 |
因州いろは | 9囲 | |
考証随筆
|
中野榮三 | 10 |
後岩津々志
|
遺稿 岩田準一
|
|
珍稿漫考
|
齋藤昌三 | 21 |
艶本類集
|
南名散史 | 26 |
風流放談 柳の葉末 第一夜
|
36 | |
川柳相模下女 | 加山三郎 | 43 |
日本史傳川柳狂句 第二回
|
遺稿 岡田三面子 | 46 |
小咄年表 第二回
|
宮尾しげを | 39 |
書目集成追記 | 63 | |
探書頁 | 63下 | |
編集後記 | 裏表紙裏 | |
死亡通知 青山倭文二 | 裏表紙裏囲 |
第三冊 | |
---|---|
頁数 | 60頁 |
刊年 | 昭和二十七年三月二十五日 |
目次 | ||
---|---|---|
(巻頭言) | 表紙裏 | |
口絵 大焦熱開地獄 | 折込別丁 | |
全盛七婦久腎(全文復刻) | 1 | |
考証随筆
|
中野榮三 | 20 |
なぞなぞづくしゑがほのことぶき | 20下 | |
祕藥雜録 | 22 | |
年中交合故事(圖繪復刻) | 25 | |
日本 艶本目録(二)
|
研究會編 | 56 |
芋小屋だより | 60 | |
探書頁 | 60下 | |
玉くしげに就て | 裏表紙裏囲 | |
編集後記 | 裏表紙裏 |
第四冊 | |
---|---|
頁数 | 64頁 |
刊年 | 昭和二十七年四月二十五日 |
目次 | ||
---|---|---|
口絵 交合之図 | 伝 池大雅 | 表紙裏 |
東西好色藏書票 その三 | T.SAKAI JOAN.BAVCIS | 1 |
江戸歌舞伎團扇繪集 その三
|
解説 木村捨三 宮尾しげを | 2 |
カストリ雑誌浮沈譚 | 千里 巖 | 6 |
陰名「話乃泉」 | 高橋鐵 | 8 |
動物自慰考 | 水曜莊主人 | 11 |
珍稿漫考
|
齋藤昌三 | 14 |
陰名語彙(サの部) | 16 | |
新板 六七三四八八大寳惠 | 20 | |
後岩津々志 第二回
|
遺稿 岩田準一 | 22 |
日本史傳川柳狂句 第三回
|
遺稿 岡田三面子 | 32 |
新謎わらひふくろ | 44 | |
小咄年表 第三回
|
宮尾しげを | 46 |
日本猥談ノート(二) | 58 | |
茶屋辭典 | 58下 | |
なぞなぞづくし・ゑがほのことぶき 答 | 63下 | |
推薦圖書 好色三代傳奇書 | 64下 | |
編集後記 | 裏表紙裏 | |
年中交合故事・正誤 | 裏表紙裏 |
第五冊 | |
---|---|
頁数 | 80頁 |
刊年 | 昭和二十七年五月二十五日 |
目次 | ||
---|---|---|
口絵 | 伝 池大雅 | 表紙裏 |
東西好色藏書票 その四 | 芋小屋山房 JL VERITIERO | 1 |
江戸歌舞伎團扇繪集 その四
|
解説 木村捨三 宮尾しげを | 2 |
續當世ニセ本つくり | 千里 巖 | 6 |
後塵記 | 魔山人 | 8 |
女體 | 岡部桂一郎 | 11 |
風流放談 柳の葉末 第二夜
|
36 | |
(読者より)
|
17囲 | |
衆道奥義 | 18 | |
あなさがし 柳の葉末 | 山崎甚次郎 | 18囲 |
艶本類集
|
21 | |
陰名語彙(キ・クの部) | 35 | |
日本猥談ノート(三) | 40囲 | |
日本艶本目録(三)
|
41 | |
後岩津々志 第三回
|
遺稿 岩田準一 | 44 |
小咄年表 第四回
|
宮尾しげを | 54 |
日本史傳川柳狂句 第四回
|
遺稿 岡田三面子 | 64 |
推薦圖書 太陰の娘サロメ | 80囲 | |
芋小屋だより | 80下 | |
編輯後記 | 裏表紙裏 | |
お詫び | 美和書房 | 裏表紙裏 |
第六冊 | |
---|---|
頁数 | 80頁 |
刊年 | 昭和二十七年八月五日 |
目次 | ||
---|---|---|
口絵 | 伝 池大雅 | 表紙裏 |
東西好色藏書票 その五 | SAKAI JOHN W.EVANS | 1 |
江戸歌舞伎團扇繪集 五
|
解説 木村捨三 宮尾しげを | 2 |
Y字形の民俗 | 杜 耶麻 | 6 |
風流放談 柳の葉末 第三夜
|
8 | |
猿も自慰をする | 壽々の舎 | 13囲 |
人の振り見て我が振りなほせ 穿さがし浮世の口眞似 | 14 | |
川柳隱名考(一)
|
16 | |
艶本類集
|
27 | |
日本艶本目録(四)
|
42 | |
後岩津々志 第四回
|
遺稿 岩田準一 | 44 |
小咄年表 第五回
|
宮尾しげを | 54 |
日本史傳川柳狂句 第五回
|
遺稿 岡田三面子 | 62 |
「穴相撲四十八手」に就いて | 80囲 | |
推薦圖書 艶女玉すだれ | 80囲 | |
「年中交合故事」と「艶本目録」に就いて | 星野長一 | 裏表紙裏 |
編輯後記 | 裏表紙裏 | |
暑中御伺ひ申上げます | 裏表紙裏囲 |
第七冊 | |
---|---|
頁数 | 80頁 |
刊年 | 昭和二十七年十月一日 |
目次 | ||
---|---|---|
口絵 古代支那繪錢 | 表紙裏 | |
東西好色藏書票 その六 | さの字愛暑 MARJONEVA STJMSON | 1 |
江戸歌舞伎團扇繪集 六
|
解説 木村捨三 宮尾しげを | 2 |
ワイセツを否定する | 森山太郎 | 6 |
うそくらべ見立評判記 | 2 | |
小股の切れ考 | 田口二州 | 14 |
珍稿漫考
|
齋藤昌三 | 17 |
風流放談 葉末餘滴 | 岡田 甫 | 19 |
艶本類集 しめしこと雨夜の竹かり | 21 | |
川柳隱名考(二)
|
29 | |
弁天娘女男白波 | 38 | |
後岩津々志 第五回
|
遺稿 岩田準一 | 40 |
小咄年表 第六回
|
宮尾しげを | 50 |
日本史傳川柳狂句 第六回
|
遺稿 岡田三面子 | 60 |
稀書研究室 | 80 | |
編輯後記 | 裏表紙裏 | |
広告 新板 江之嶋裸形弁財天 寫眞集 | 裏表紙裏囲 | |
随筆「煙草放浪」 | 裏表紙裏囲 |
第八冊 | |
---|---|
頁数 | 80頁 |
刊年 | 昭和二十七年十二月一日 |
目次 | ||
---|---|---|
口絵 古代絵錢・秘戯之泉 | 表紙裏 | |
これは何の繪でせうか? | 折込別丁 | |
猥褻とは何か? | 帆b 煕 | |
江戸小咄 | 6囲 | |
艶本類集 陰陽 てごとの巻 全 | 7 | |
新編艶本目録(一)
|
長江銓重 編 | 29 |
珍稿漫考
|
天野一也 | 36 |
艶本序文集
|
南名散史 | 38 |
川柳隱名考 第三回
|
中野榮三 | 29 |
日本史傳川柳狂句 第七回
|
遺稿 岡田三面子 | 52 |
小咄年表 第七回
|
宮尾しげを | 72 |
編輯後記 | 裏表紙裏 | |
広告 袖珍畫帖 國之華 | 裏表紙裏 | |
新板 江之嶋裸形弁財天 寫眞集 | 裏表紙裏囲 |
第九冊 | |
---|---|
頁数 | 80頁 |
刊年 | 昭和二十八年六月二十日 |
目次 | ||
---|---|---|
熊の皮泉 | 別丁 | |
性に関する説話と傳説 | 浦山敷香 | 1 |
提灯と鎭臺シャッポン | 魔山人 | 5 |
艶本質疑 | 花咲一夫 | 7 |
広告 女禮讃 二號版 | 8 | |
艶本類集
|
|
|
「桃源華洞」補遺
|
龍王山人 | 31 |
珍稿漫考
|
天野一也 | 48 |
新編艶本目録(二)
|
長江詮重 編 | 50 |
日本史傳川柳狂句(八)
|
遺稿 岡田三面子 | 60 |
編輯後記 | 裏表紙裏 | |
広告 袖珍畫帖 國之華 | 裏表紙裏 | |
柳の葉末 | 裏表紙裏囲 |
第十冊 | |
---|---|
頁数 | 64頁 |
刊年 | 昭和二十八年八月二十日 |
目次 | ||
---|---|---|
ばたふらい | 貼込 | |
江戸歌舞伎團扇繪集 七
|
解説 木村捨三 宮尾しげを | 1 |
艶相雜考 | 田口二州 | 5 |
「子犬つれづれ」に就て | 8囲 | |
広告 色道禁秘抄 全 | 8囲 | |
性的雜音 | 花咲一男 | 9 |
熊の皮のこと | 12囲 | |
艶本類集
|
|
|
廢頽大津繪節と露は尾花 | 34 | |
艶本類集
|
楊洲周延 | 36 |
新編艶本目録(三)
|
長江詮重 編 | 42 |
艶本作者戯號抄 | 49囲 | |
日本史傳川柳狂句(九)
|
遺稿 岡田三面子 | 50 |
編輯後記 | 裏表紙裏 | |
水害御見舞申上ます | ||
暑中御伺ひ申上げます |